StrangeArtのブログ

植物は太陽の陽に近づけるように成長し、重力に垂直になるように自らを曲げ、暑い夏も、寒い冬も耐え抜く。人間は、それほど強い存在ではないのかもしれない。

foobar2000のLAN経由再生で音が途切れる事象

現象としては、実は前々からあったはあったんだが、X-DDC導入時についでにfoobar2000のVerも新しくするかと新しくしてみたところ、頻繁に発生するようになった。

 

【現象】

NAS → LAN → ノートPC → X-DDC → HD11 という構図において、再生中に音が突然切れる。

 

NASにはCDからリッピングしたWAVが入っていて、ノートPCとはクロスケーブルで接続している。IPは固定。外部のネットワークとは完全に遮断。再生ソフトはfoobar2000のVer 1.3。

 

この使い方の場合はUSB-HDDでも良いのだが、HDDは駆動音がウルサくて萎えるのでちょっと遠い場所に設置している。よってケーブルを長くしやすいLANを採用。

 

f:id:StrangeArt:20140105153838j:plain

 

NASは2.5インチのHDD。ファンの駆動音を嫌ってファンレスをチョイス!でも熱が怖いからアルミのヒートシンクに挟まれて鎮座しておられます。

 

現象は予告もなく特定箇所でもなく、完全偶発で発生。突然切れるのでビックリする。

 

前まではこの現象が出てもすぐに再生開始されたし頻度もそれほどでもなかったが、foobar2000のVerをあげた所為か知らんが、頻繁に起きるようになった。

 

foobar2000のLANのバッファを大きくしてもダメ。

・X-DDCのASIOのバッファを大きくしてもダメ。

・現象が発生したときは、エクスプローラでNASにアクセスすると復帰。

・現象が発生しているときは、LANのアクセスランプが消える。(リンクはOK)

・ネットワークは1.0Gbpsで接続。

 

正月休みで時間もあったから色々試してみたところ、ノートPC側のLANの設定で転送速度を自動ネゴシエーションから100Mbpsのフルデュプレックス固定にしてやると、全く現象が発生しなくなった。

 

ホワイ。

 

1.0Gbpsだと転送が落ちる?でもその場合は自動で100Mbpsに落ちるハズ。しかしその場合だとfoobar2000のVerを上げたとたんに発生頻度が上がったのがよくわからんが。

 

LANケーブルの長さは5mもないしシールドのツイストペアのケーブルで長くもない。ノートPC側の問題なのか、はたまたNAS側の問題なのか・・・。

 

とりあえず奇妙な現象だったが直ったから良いか。

 

そうそうHEGELのHD11でUSB再生していた場合、曲をスキップかけると切れ際に「ぶちっ!!」ってノイズが発生していたんだが、X-DDC導入後はソレがなくなった。思わぬ効果だ。